以前から気になっていて、行ってみたい国ブータン。
日本にワンチュク国王が来た時に、大きな話題となりました。
幸せの国、ブータン。
先日テレビで見て、その素朴で穏やかな暮らしに感動し、描きたくなりました。
【バスを待つ女の子】

学校帰り、友達と一緒にバスを待つ女の子。
中学生か高校生か。
将来、医者になりたいそうだ。
まっすぐで聡明さを感じる目。
夢を叶えてほしい。
【仏塔の周りを歩いてお祈りをする人】

ブータンの人々はチベット仏教を信仰している。
毎日大勢の人たちが、仏塔の周りをぐるぐる回ってお祈りしている。
同じ向きに、何度も何度もぐるぐる回る。
お祈りをすると、心が清められるし、死んだ後に良い道を歩けるんだそうだ。
輪廻転生を、強く信じている。
【バスから手を振る女の子】

バスから手を振る女の子がいた。
学生のようで、きっと今から自分の村に帰るんだろう。
【お寺で楽器を演奏する若い僧侶】

ブータンの人々が信仰しているのはチベット仏教の一派。
日本のお寺では見かけない楽器を若い僧侶たちが演奏している。
【機織りするお母さんとその娘】

家の前で機織りをする女性。
民族衣装のキラを作っているところだった。
2歳になる娘さんを時々あやしながら機を織る。
お母さんにかまってもらえると、娘さんは嬉しそうに笑った。
【おしゃべりしながら仏塔の周りをまわって参拝する人】

男性2名で、仏塔の周りをぐるぐる回る。
心が清められるそうだし、死んでから良い道を行けるそうだし、体にも良さそうだ。
大人の男の人同士で楽しそうに穏やかに参拝するようすが、なんだか良いなと思った。
【弓を射る人】

弓はブータンの国技。
140mも離れた的に向かって矢を放つ。
的に当たると、みんなで歌って踊ってお祝いをする。
コメント