できるかな

できるかな

エルハームが家に帰るとき

シリア難民の女の子、エルハーム。何年もレバノンで難民生活を送っている。まだ、まだ、お家に帰れない。
できるかな

憧れのウィーン楽友協会へ!当日券でウィーン交響楽団のコンサートに行ってきました【立見席】

2025年冬。憧れの楽友協会へ、コンサートを聴きに行ってきました。毎年元日に行われるウィーンフィルハーモニー交響楽団のニューイヤーコンサートが行われる、あの有名は会場です。立見席にしてしまったため、恐ろしく疲れましたが、演奏は最高でした!演奏はウィーン交響楽団、指揮者はパトリック・ハーン、チェリストはキアン・ソルターニ。
できるかな

もとみや先生

【詩】もとみや先生はかっこいいいつもピシッとスーツを着ている髪もピシッとセットしていて背筋をピンと伸ばしているメガネが少し光って見える もとみや先生はいつも優しく笑ってくれる頑張ってるねと言ってくれるこんな私を励ましてくれる もとみや先生は...
できるかな

旅行者から見たベトナムのごみ問題の考察【都市ごとの状況、ごみを捨てているのは誰、掃除しているのにごみが無くならないのはなぜ、解決策の提案】

旅行者目線で見たベトナムのごみ問題の考察【都市ごとの状況、ごみを捨てているのは誰、掃除しているのに街中のごみが無くならないのはなぜ、解決策の提案】
ご飯とおやつとお茶

メコンデルタ旅でおすすめ名物麺「ブン・マム(Bún Mắm)」とベトナム南部のフォー「フー・ティウ(Hu Tieu)」食べ比べ

メコンデルタの名物麺「ブン・マム(Bún Mắm)」とベトナム南部のフォー「フー・ティウ(Hu Tieu)」の体験記です。メコンデルタの大都市カントーで食べた、ベトナム南部旅行へ行ったらぜひ食べてほしい、名物麺2つを紹介します。
できるかな

魅力がいっぱい☆秋の茨城観光おすすめスポット【笠間稲荷神社、笠間焼、モンブラン、那珂湊おさかな市場など】

本当は魅力がいっぱい☆秋の茨城観光おすすめスポットを紹介します【笠間稲荷神社、笠間焼、モンブラン、那珂湊おさかな市場など】茨城にドライブに行きませんか。
できるかな

アフガニスタンの人々の鉛筆イラスト【水汲みをする子ども、パンを運ぶ子ども、兵士の死に祈りを捧げる少年など】

アフガニスタンの人々の鉛筆イラスト【水汲みをする子ども、パンを運ぶ子ども、兵士の死に祈りを捧げる少年など】久保田弘信さんの写真に心を動かされて描きました。
できるかな

女優・ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんと子どもたちのイラスト【筆ペンと鉛筆画】

#女優・ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんと子どもたちのイラスト【筆ペンと鉛筆画】世界中の難民キャンプや保護センター、学校で子どもたちと触れ合う徹子さんは大きな愛情に溢れている。子どものころから、黒柳徹子さんが好きです。
できるかな

ベトナムのダナンとホイアン旅行で見たベトナムごみ事情~分別、清掃、回収についての観察~

ベトナムのごみ事情【分別・清掃・回収について】ごみ問題は、現在世界の課題の1つですが、ベトナムのごみ事情はどのようになっているのでしょうか。ダナン&ホイアンを旅行中に発見した、ベトナムのごみ事情について紹介したいと思います。
できるかな

世界で活躍する日本人バイオリニスト庄司紗矢香 Syoji Sayaka【詩】

世界で活躍するバイオリニスト庄司紗矢香 Syoji Sayaka【詩】 グレゴリオ風の協奏曲を演奏する庄司紗耶香。命を燃やしてバイオリンを弾く姿に、胸が震えた。すごい迫力だった。