できるかな

できるかな

飛行機が好きだ

飛行機が好きだ。飛びたい。飛びたい。今すぐに。大きな空へ。広い世界へ。子どもの頃にみた、空を飛んだ夢。今でもまだ覚えている。飛びたい。
できるかな

シリア難民の少女エルハームへ~夏が来た~

シリア難民の少女エルハームへ~夏が来た~日本に夏が来た。日本の夏のエネルギーと緑の豊かさが、エルハームに届いてほしい。シリアの内戦が、紛争が、一刻も早く終わりますように。Refugees of the Syrian Civil War Elharm.I hope wishing for world peace.
できるかな

シリア難民の少女エルハームへ~春が来た~

シリア難民の少女エルハームへの手紙。日本は春。桜や菜の花やたんぽぽ、リンゴの花が咲いている。若葉も美しい。シリアは、そして避難先のレバノンは、どんな花が咲いているのかな。エルハームが元気でいますように。
できるかな

春の秋田の水彩画~りんごの花と桜と若葉~

秋田県のある街はずれのりんご畑で、美しい景色を見た。山に広がるりんご畑。白やピンクのりんごの花が一斉に咲いて、その向こうの若葉と満開の山桜と合わさって、きれいだった。
できるかな

ワルシャワの旧王宮前のクリスマスツリー【ポーランド旅行から生まれた絵本】~Poland Warszawa~

ポーランドの首都ワルシャワ。旧王宮前のクリスマスツリーの周りには、学生や通勤の人々、観光客や恋人など、いろいろな人たちが集まり、眺めたり待ち合わせしたりしている。夕日に照らされたツリーと旧王宮は美しく、平和を象徴しているように見えた。+おすすめポーランドグルメ、ポーランド出身の有名人、観光の見どころなど紹介。
できるかな

陸前高田市「奇跡の一本松」~3.11東日本大震災を乗り越えて~【絵本】

陸前高田市「奇跡の一本松」~東日本大震災から立ち上がる人たちと、悲しみを抱えながら前に進もうとするすべての人に~【絵本】2011年3月11日東日本大震災。地震から30分後、岩手県陸前高田市を津波が襲い、街を飲み込んだ。しかし高田松原で、津波に耐えてたった一本残った「奇跡の一本松」。そこから、震災を胸に抱えながら懸命に生きる人たちの姿を思い、描きました。
できるかな

拝啓 緒方貞子様【豊かで平和な世界を】

拝啓緒方貞子様~増え続ける難民に紛争に戦争を止めて平和な社会に~
できるかな

ひまわりと小麦の国ウクライナのイラスト【水彩】

ひまわりと小麦の国ウクライナのイラスト【水彩画】ウクライナの国土は広大な黒土。豊かな土は緑と小麦を育て、ウクライナだけでなく世界中の人々に恵みを与えてきた。
できるかな

シリア難民の少女エルハームへ~もうすぐ春~

もうすぐ春。レバノンに避難して難民生活を送る、シリア難民の少女エルーハームに想いをよせて描きました。世界の平和を願って。ロシアがウクライナを攻撃してる。中国は台湾に侵攻するかも。武器をもって、ブラックホールのように世界を飲み込んでいく。私は祈ることしかできないけれど。エルハームがお家に帰れますように。
できるかな

寂しい夜の乗り越え方【自分と向き合う編】

寂しい夜の乗り越え方の第3弾!寂しい夜、寂しさの正体について考えました。そしたら「自分が今の自分を認められていない」ということに気がついたのです。言い訳して、面倒くさがって、自分の心の声をちゃんと聞いて行動していなかった・・・。満たされないのを他人のせいにしたり、なんで私ばかり!と思っていた自分に気がついたのです。寂しさの正体は、本当の自分の心の声なのかも。