旅先で友人にハガキを出すのが好きで、海外旅行に行くと、ほぼ必ず、世界のポストと郵便局にお世話になっています。
日本のポストは全国どこでも赤色ですが、海外では赤以外にも様々な色のポストがあります。形も様々。カラフルでカワイイポストがたくさんあります。
そこで、私が海外旅行で出会った各国の道端のポストと郵便局を紹介したいと思います。
1.マカオのポスト 澳門
マカオのポストは赤。家のような、帽子をかぶったような形がかわいいです。

世界中から観光客がやってくるマカオ。
発送先を分けて投函できるポストもありました。漢字でなんとなく、伝わりますね。

【2017年夏撮影】
2.ベルギーのポスト Belgium
ベルギーのポストも赤色。

Point Poste という表示が。

ベルギーの郵便局。

【2013年冬撮影】
3.香港のポスト Hong Kong
香港のポストは緑色。

駅のホームで出会った。
「信件」と書いてある。手紙のことのようです。通信の信、要件の件。なるほど。
【2013年春撮影】
4.ベトナムのポスト Vietnam
ベトナムの有名都市ホーチミンで出会ったポスト。
黄色です。

にぎやかなホーチミンの街中で、黄色が映えます。

【2013年秋撮影】
5.シンガポールのポスト Singapore
シンガポールの郵便局とポスト。

通りすがりの方に郵便局への行き方を尋ねたら、わざわざメモを書いてくれました。
感謝。

右側にポストのコーナーが。

【2014年春撮影】
6.ポーランドのポスト Poland Warsaw
ポーランドの首都ワルシャワのポストは、赤。
このポストは、確かショパン博物館の近くだった気がします。

郵便局。立派な建物です。

郵便局の看板。ラッパのマークでしょうか。

【2017年冬撮影】
7.チェコのポスト Czech Prague
プラハのポストはオレンジ色。

郵便局前のポスト。

きれいな郵便局。

【2018年冬撮影】
8.台湾のポスト Taiwan
台湾のポストは赤と緑でした。

普通郵便と…限時郵便とは何でしょう。速達とか?
回収時間もちゃんと表示があります。
【2018年夏撮影】
9.フィンランドのポスト Finland
フィンランドのポストは、黄色。

【2019年冬撮影】
以上、9か国のポスト時々郵便局でした。
各国、色や形が様々で、観光途中に探しても楽しいです。
ちなみに、
ここに紹介したすべての国から投函したハガキが、ちゃんと日本に届きました。
現代では手紙やハガキを出す人は減っているのかもしれませんが、実物が現地から届くという感動が、郵便にはあります。
国によっては数週間かかることもあるので、忘れたころに届いたりして。友人からハガキが来たよと連絡がきたりして、そこでまた旅を思い出したりして2度3度楽しめます。
旅の楽しみの一つに、おすすめです。
コメント