
***
【概要】
ざっくりいうと、以下の5つを準備します。
1.肉団子
2.なます
3.稲庭うどん(八代目佐藤養助のうどん使用しました)
4.ミックスナッツ
5.たれ
*****
【材料】
1.肉団子
・豚ひき肉(食べたいくらい)
・しそ 3枚くらい
・しょうが 適当
・塩、こしょう、ナンプラー少々、サラダ油
2.なます
・大根
・人参
・酢、塩、砂糖、好みでしょうゆ少々
3.稲庭うどん
・稲庭うどん
・お湯
4.ミックスナッツ 一握り(ベトナムで食べたのは落花生だったと思う)
5.たれ
・ナンプラー、酢、塩、砂糖
6.トッピング 葉物野菜(今回はミックスリーフを使いました)
【作り方】
1.なます
①大根、ニンジンを細く切る。
②大根、ニンジンをボウルに入れ、塩をかるくふる。10分くらい置いて水が出てきたら軽くしぼる。
③酢、塩、砂糖、好みで醤油を入れて味を整える。
2.肉団子
①しょうが、シソの葉を適当な量みじん霧にする。
②豚ひき肉と①を合わせてもむように混ぜる。
③ソーセージの形にしてフライパンで焼く。中までしっかり焼けるまで、両面焼く。
※私がホーチミンの屋台(屋台というか…かごに裁量をのせて運んでくる、アレ)で食べた時には、肉は串にさして焼き鳥状態で山積みになっており、注文が入るとその屋台のおばあちゃんが、麺、なます、棒状のつくねをハサミでチョキチョキ切ってどっさり盛り付け、ナッツをのせ、スイートチリソースのようなたれをかけてくれました。本当に本当においしかったです。また食べに行きたい!場所は、チョロンの市場の前でした。

3.稲庭うどんを食べたいくらいゆでる。時間は袋を見ましょう。茹で上がったら、流水で冷やして皿に盛る。
4.材料を混ぜて、味見をしながらたれをつくる。
※現地で食べたのは、スイートチリソースみたなものだったような気がします。
5.ナッツを食べやすい大きさに刻む。
6.うどん、なます、野菜、肉団子を盛り付け、ナッツとたれをかけたら完成!!
【所要時間】
約40分
***
秋田もベトナムも、懐かしいです。
いつかまた、行きたい。
コメント