道の駅を巡っていて発見したのですが、岩手は土地の食材を生かした個性派ソフトクリームの宝庫!!
そこで、数あるご当地ソフトクリームの中でも特に印象に残ったものを紹介したいと思います。
1.道の駅にしね「ほうれん草ソフトクリーム」
西根は、ほうれん草を推し。

味:ほんのり優しいほうれん草
値段:400円(訪問時)
珍しい度:★★★☆☆
2.道の駅さんりく「柿ソフト」

味:柿の風味と甘さがしっかり
値段:400円(訪問時)
珍しい度:★★★★☆
補足:濃くてとても美味しい。濃厚なソフトクリームが好みの人に特におすすめです。ミックスもあります。
3.道の駅釜石仙人峠 「甲子柿仙人ソフトクリーム」
ミルクソフトクリームに、特産「甲子柿」の柿のピューレがかかっています。

味:爽やか
値段:400円(訪問時)
爽やか度:★★★★☆
補足:一緒に頼んだ「仙人秘水ホット珈琲」が、優しい味!とても美味しくて驚きました。

4.道の駅みやこ「海の恵みソフトクリーム」
宮古の海の海洋深層水を使ったソフトクリーム。青緑色がきれいです。


味:ほんのり塩味
値段:350円(訪問時)
海度:★★★★☆
補足:唐揚げやフライなども売っています。ソフトクリームと併せてどうぞ。
5.道の駅区界高原「紫蘇りんごソフト」
特産の紫蘇を使ったソフトクリーム。

ピントがイマイチでした。色は薄いピンクです。
推しています。


味:リンゴの爽やかさに紫蘇の香り
値段:350円(訪問時)
珍しい度:★★★★★
6.道の駅平泉「平泉金粉黒バニラ」
黒い色は、竹炭。

味:美味しい!
値段:600円(訪問時)
特別度:★★★★★
補足:歴史のある平泉らしい、特別感のあるソフトクリームです。

いかがだったでしょうか。
この他にも、道の駅のだ「のだ塩ソフト」、道の駅おおの「ゆめみるくソフト」なども本当においしくておすすめです!
キャベツソフト、わかめソフト、しょうゆソフトなど、興味惹かれる個性派ソフトが他にもたくさんあります。
ぜひ、ソフトクリーム巡りに出かけましょう!
「岩手ソフトクリームスタンプラリー」なんて開催しても楽しそうです。
コメント